視覚デザインの歴史―グラフィックスと複製の歩み

個数:

視覚デザインの歴史―グラフィックスと複製の歩み

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月08日 18時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 381p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784887303768
  • NDC分類 727
  • Cコード C3071

内容説明

本書では、木口木版やリトグラフ(石版)が19世紀末の圧政に民衆をいかに目覚めさせ、対抗する力を与え、ニュー・ウーマンの出現を促したかという問題から始め、ポストモダンのグラフィックスはどのようであったか、そして従来の印刷とまったく異なるデジタル・テクノロジーによる複製が、来るべき21世紀に何を示唆しているかなど、美術よりはコミュニケーションの側面から考察した。視覚デザインの物的と意味論的な環境に関わりから見えてくる、近代人の精神的変遷を明らかにする視覚デザインの歴史について述べている。

目次

第1章 近代グラフィックの始まり―19世紀のカリカチュア
第2章 ポスターによる広告の時代―初期のマス・コミュニケーシヨン、1890‐1914
第3章 第一次世界大戦中のグラフィック宣伝―1914‐1920
第4章 アヴァンギャルドとモダニズムの誕生―ユートピア的理想主義と商業主義、1918‐1939
第5章 第二次世界大戦時のグラフィックス―機能主義、1939‐1945
第6章 第二次世界大戦のモダニズムとアドマス社会のデザイン―1946‐1969
第7章 ポップと抵抗のグラフィックス―1960‐1970
第8章 20世紀末の視覚デザイン―1970年以降の広告とポストモダン及び電子テクノロジー

最近チェックした商品