内容説明
中国は唐時代まで、日本は平安時代までの名品を厳選、臨書例を示した。
目次
隷書(開通褒斜道刻石;石門頌;乙瑛碑;礼器碑;西狭頌 ほか)
楷書(黄庭経 王羲之;楽毅論 王羲之 ほか)
著者等紹介
高橋蒼石[タカハシソウセキ]
書宗院常務理事。大森書学院主宰
渡部半溟[ワタナベハンメイ]
日本書人連盟代表。書宗院常務理事。全日本書芸文化院運営総務。半溟書院主宰。白沙会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。