目次
戦国秦漢時代における秦嶺の交通路
西魏・蕭梁通交の成立―大統初年漢中をめぐる抗争の顛末
恋をする男―九世紀の長安における新しい男女認識の形成
夏州定難軍節度使の建置と前後の政情―西夏建国前史の再検討(二)
明代中国の異国情報とスパイ
辺防と貿易―中朝関係における永楽期
永楽朝と東宮官
明代短篇白話小説集『三言』の編纂について―中国白話小説研究における一展望(4)
清末における秋審成案の刊行について
秦漢以前の水稲作と弥生・古墳時代の水田跡―『周礼』稲人条の「以列舎水」と小区画水田の列状構造〔ほか〕