菊池英夫教授・山崎利男教授古稀記念アジア史論叢

個数:

菊池英夫教授・山崎利男教授古稀記念アジア史論叢

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784887082618
  • NDC分類 220.04
  • Cコード C3022

出版社内容情報

寄稿=池田雄一・飯島和俊・山口洋・前島佳孝・塩井克典・勝山稔・川越泰博・荷見守義・高遠拓児・鈴木修・石川巌・目黒輝・佐藤明美・栗山保之・柳沼豊,中大東洋史学研究室の主要メンバーの寄稿による

目次

秦漢時代の軍制
西晋愍帝時期の政局と雍州・秦州の動向
隋末李密の東都受官に関する一試論
『宋会要輯稿』求書政策関連史料に見える歴代官撰書目とその機能
宋~明代の白話小説に見える「養娘」について―当時の婚姻との関わりを中心として
明太祖の皇太孫冊立をめぐって―新宮学氏の拙著書評に答える
『明史』と『明実録』のあいだ―孫氏評価問題をめぐって
清朝の監獄と越獄・反獄―乾隆後半期の事例を中心として
1904年玄暎運の伊藤博文招聘について
古代チベットにおける霊神祭儀の物語―敦煌文献P.T.126第2部の分析〔ほか〕

最近チェックした商品