TOTO建築叢書<br> 建築照明の作法―照明デザインを語る10の思想と27の作法

個数:

TOTO建築叢書
建築照明の作法―照明デザインを語る10の思想と27の作法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 12時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784887063457
  • NDC分類 528.4
  • Cコード C3052

内容説明

照明デザイナーとして37年。東京国際フォーラムや東京駅丸の内駅舎保存・復原ライトアップなどの国内のビッグプロジェクトをはじめ、シンガポール中心市街地照明マスタープランなど海外プロジェクトも数多く手掛ける面出薫の光のデザイン論。

目次

建築照明/10の思想(光は素材である;照明器具は道具である;輝くべきものは建築であり人である;自然界のルールに学ぶ;光は時を視覚化する;空間の機能が光を選択する;光は機能を超えて気配を創る;場の連続性にこそドラマが生まれる;光は常にエコロジカルである;光=陰影をデザインする)
建築照明/27の作法(心の作法;頭の作法;手の作法)

著者等紹介

面出薫[メンデカオル]
1950年、東京に生まれる。東京藝術大学大学院修士課程を修了。1990年(株)ライティングプランナーズアソシエーツを設立、代表取締役。現在、武蔵野美術大学客員教授、東京藝術大学、東京大学、などの非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品