リアリテ ル・コルビュジエ―「建築の枠組」と「身体の枠組」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 302p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784887062061
  • NDC分類 523.35
  • Cコード C3052

内容説明

本書は、6人の建築家が「住宅」を起点としてル・コルビュジエを鮮やかに語った全記録。それは、ル・コルビュジエという歴史を、現在を生きる私たちとどうつなげるかといった、リアルな視点の発見である。

目次

ル・コルビュジエという歴史の使用法―「言語に絶する空間」を巡って
オブジェとしての空間装置
ル・コルビュジエのメディア戦略
ル・コルビュジエの光と影、または屋根とピロティについて
住宅を構成するもの住宅が構成するもの―コルビュジエvsミース
ドミノ・システムの意味
ル・コルビュジエの住宅と建築的散策路

著者等紹介

富永譲[トミナガユズル]
建築家。1943年奈良県生まれ。67年東京大学建築学科卒業後、菊竹清訓建築設計事務所。72年富永譲+フォルムシステム設計研究所設立。73~79年東京大学助手。現在、日本女子大学、武蔵野美術大学、東京芸術大学非常勤講師

中村好文[ナカムラヨシフミ]
建築家。1948年千葉県生まれ。72年武蔵野美術大学建築学科卒業。72~74年宍道建築設計事務所。75年都立品川職業訓練校木工科で学ぶ。76~80年吉村順三設計事務所に勤務。81年レミングハウス設立。87年吉岡賞、93年吉田五十八賞特別賞受賞。現在、日本大学居住空間コース教授

鈴木了二[スズキリョウジ]
建築家。1944年東京都生まれ。68年早稲田大学建築学科卒業。68~73年竹中工務店設計部。71年竹中工務店から槇総合計画事務所へ出向。77年早稲田大学大学院修士課程修了後、fromnow建築計画事務所設立。83年鈴木了二建築計画事務所に改称。現在、早稲田大学教授。97年日本建築学会作品賞受賞

鈴木恂[スズキマコト]
建築家。1935年北海道生まれ。59年早稲田大学建築学科卒業。59~62年同大学吉阪研究室在籍。62年同大学大学院修了。64年鈴木恂建築研究所設立。91年鈴木恂AMSに改称。現在、早稲田大学教授

八束はじめ[ヤツカハジメ]
建築家。1948年山形県生まれ。72年東京大学都市工学科卒業。78年同大学大学院博士課程中退後、磯崎新アトリエ。85年にユー・ピー・エム創設

伊東豊雄[イトウトヨオ]
建築家。1941年長野県出身。65年東京大学建築学科卒業。65~69年菊竹清訓建築設計事務所。71年URBOT設立。79年伊東豊雄建築設計事務所に改称。84年日本建築家協会新人賞、86年日本建築学会作品賞、90年村野藤吾賞、92年毎日芸術賞、98年芸術選奨文部大臣賞、99年日本芸術院賞などを受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

12
▼ことし建築本を読むようになって初めて覚えた言葉“建築的散策路(プロムナード)”、ル・コルビュジエの言葉で、建物の見た目でもなく機能面でもなく、建物内を移動しながら視覚やカラダで感じる「空間感」といったようなもの。この言葉を知ったのは、建築本を読んできた良かったなぁと思う、ひとつの収穫。▼この本のなかで、そんなの狭い家じゃ感じられないじゃんという質問に対して、ある建築家が「だったら、まちや都市との接続面で工夫すればいいじゃん」と答えていたのが印象に残った。2017/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/327166
  • ご注意事項