内容説明
著者長年の西田哲学とキリスト教の比較思想的研究を集大成。西田の思想形成にキリスト教が与えた影響を解明し、現代日本のキリスト教思想に対しての西田哲学が果たした役割と将来の可能性に言及した書。
目次
第1部 キリスト教との対話とその理解(最初の対話―我尊会;宗教的接触―宗教経験の頃;キリスト教理解の原型とその展開 ほか)
第2部 宗教哲学的対話と宗教的経験(英国哲学研究と参禅;芸術経験と未公開俳句;純粋経験論の形成とジェームズの神秘主義 ほか)
第3部 現代日本のキリスト教思想と西田哲学(「先取り」としての西田哲学;北森嘉蔵―神の痛みの神学;滝沢克己―インマヌエルの神人学 ほか)