目次
1 山・岳(トドマツ・エゾマツに囲まれた大雪山;最も低地のハイマツ・硫黄岳 ほか)
2 天然林(北海道の先駆的針葉樹アカエゾマツ;「あすなろ」という木 ほか)
3 人工林(地平線までカラマツ林;最古のブナ人工林 ほか)
4 森林の働き(木材は再生可能な生物資源;渓流魚に住みかを与える渓畔林 ほか)
5 森林の崩壊(丸裸になった国有林;乱開発が進む都市近郊林 ほか)
6 巨樹・巨木(垂乳根の大イチョウ;ヒバの怪物・一二本ヤス ほか)
7 海外の森林(山火事跡地の熱帯林;熱帯林の再生 ほか)
著者等紹介
河原輝彦[カワハラテルヒコ]
1940年京都府生まれ。1970年京都大学大学院農学研究科修了(農学博士)。1970~1999年農林水産省森林総合研究所。1999年東京農業大学教授。地域環境科学部森林総合科学科造林学研究室。研究分野は森林生態学、造林学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 剣と魔法と学歴社会 2 ~前世はガリ勉…
-
- 電子書籍
- 芸術捜査班!!!(4) 少年サンデーコ…