言論空間 〈2025夏号〉 - 時代と切り結ぶ市民社会の 特集:フジテレビの企業風土と「昭和の終焉」

個数:

言論空間 〈2025夏号〉 - 時代と切り結ぶ市民社会の 特集:フジテレビの企業風土と「昭和の終焉」

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月22日 12時54分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784886839947
  • NDC分類 305
  • Cコード C0036

出版社内容情報

【特集1 フジテレビ問題にみる倫理性の欠如と企業風土】



【特集2 トランプ政治とどう向き合うか――激変する世界】


【目次】

【特集1 フジテレビ問題にみる倫理性の欠如と企業風土】

「性別・年齢・容姿」は女性差別の記号  谷岡理香(メディア総合研究所所長)

フジの整理縮小を「メディア再編」の一歩に  南 彰(琉球新報記者・編集委員)

本質を見誤ることなかれ  石井 彰(放送作家)

ジャーナリズム再生への道はどこにあるのか  山田健太(専修大学教授)



【特集2 トランプ政治とどう向き合うか――激変する世界】

19世紀が復活する  広岡裕児(ジャーナリスト/フランス在住)

トランプ関税で米中覇権はどうなる  金子文夫(横浜市立大学名誉教授)

メルツ新政権誕生――2025年連邦議会選挙とドイツ政局  小野 一(工学院大学教授)

米中交渉の焦点は台湾、パナマ、米国債へ  大西 広(慶應義塾大学名誉教授) 

西洋文明の始まりと終わり(私の文明論)《下》  錦織 淳(弁護士、元衆議院議員)

アメリカの帝国化と公共哲学の「天命」  小林正弥(千葉大学教授)



【論考】

フランス文学と映画に描かれた野心と野望  牧子嘉丸(文芸誌「トルソー」同人)

アイヌ施策推進法は民族の自立につながるのか  萱野志朗(アイヌ民族党代表)

政府は帰還した日本兵のPTSDと家族の実態調査をやり直せ  黒井秋夫(PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会代表)







〔連載〕かっこいいおんなになるために。

社会のサステナビリティ 松元 ちえ(ジャーナリスト)

〔連載〕レキオからの便り

北緯27度線で轟いた 「沖縄を返せ」の歌声  国吉真太郎(作家)

〔連載〕定説を疑え! 経済の行方を読み解く

『日本経済の死角』で考える日本経済の現在地  蜂谷 隆(経済ジャーナリスト)

〔連載〕ドイツに暮らす20

「DDRとは何だったのか――ドイツ分断の傷跡」  フックス真理子(ドイツ在住)

〔連載〕現代の非理論

「400人死亡」記事がボツに  松本仁一(ジャーナリスト・元朝日新聞編集委員)

〔連載〕沖縄の助産婦、海をあるく

お産とドゥーラとクリスタルボウル  トルネイドまーりー(助産師)

〔連載〕ちょっと深堀りヨーロッパ①

生殖補助医療、欧州から学んでみたら?   栗田路子(ブリュッセル在住/ジャーナリスト)

〔連載〕感じる映画たち

終わらない戦後――「支配・差別の構図」は変えられるのか 

最近チェックした商品