- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学その他
出版社内容情報
一冊の本との出会いが人生を変えることがある――図書館の魅力を伝えたい。
三〇年務めた会社を退職して、思いがけず通信制高校の図書館司書となった著者と
さまざまな事情抱え、年代も幅広い生徒たちとの不思議な交流記。
内容説明
一冊の本との出会いが人生を変えることがある―図書館の魅力を伝えたい。三〇年務めた会社を退職して、思いがけず通信制高校の図書館司書となった著者とさまざまな事情を抱え、年代も幅広い生徒たちとの不思議な交流記。
目次
1 初めての出来事
2 図書館に来てほしい
3 年配の生徒さん・若い生徒さん
4 変わった本ばかり読んでいた
5 生徒さん以外の老若男女もやってくる
6 何になりたいのかな
7 子育て真っ最中
8 覚えているよ、男の子たち
9 学校や勉強以外のことを話す
10 ニーチェの「創造への意欲」
11 人には行きつくところがある
著者等紹介
田中賢作[タナカケンサク]
1949年兵庫県洲本市生まれ。1971年京都工芸繊維大学繊維学部卒、京都の織物会社にて織物復元及び設計デザインを担当。2000年退職。2004年大阪教育大学健康科学専攻(生涯教育組織論)修士課程修了。2006年より京都府立高校通信制課程担当図書館司書として、現在まで高校生と交流を続けている。1997年より放送大学に在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。