自然塾トンボクラブ―湿地にかえってきた生命たち

個数:

自然塾トンボクラブ―湿地にかえってきた生命たち

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784886835901
  • NDC分類 519.8
  • Cコード C0036

内容説明

小学校の累の休耕田を定年パワーが自然の公園に変えた。メダカが戻り、トンボが飛びかい、カワセミもカルガモもやってきて、子どもたちの瞳がかがやいた。

目次

自然に包まれて
メダカが滅びる
トンボ公園を作る
飛ぶ宝石
自然塾トンボクラブ
よみがえったトンボの里
外来動植物
水のみと水浴び
昆虫とクモ
水鳥たちのシンフォニー
カルガモの誕生
エピローグ 掌中の珠

著者等紹介

鎌奥哲男[カマオクテツオ]
1929年、長崎県生まれ。長崎県種畜場勤務、東京動物園協会勤務をへて、1994年、埼玉県鳩ヶ谷市に湿地生態園(通称トンボ公園)をつくる。「鳩ヶ谷にトンボ公園をつくる会」代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バニラ風味

9
1999年。鳩ヶ谷にトンボ公園ができました。最初はゴミ捨て場同然だった休耕田に湿地を作り、まずはメダカの放流。湿地には工夫を重ねて、トンボやカワセミ、サギなども来るようになりました。次第にお手伝いの人も増え、地域の子供たちか整備を手伝うようになり、昆虫や鳥の観察もするようになってきたのです。2003年、区画整理のため、トンボ公園は埋め立てられましたが、4年間の自然観察の記録や、人々とのふれあいと成長が、この本になりました。自然を知り、自然と共に生きていくことの大切さを、改めて考えさせられる本です。2014/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1928262
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品