変体がなと連綿の独習―作品づくりの力をつけるかなの練習法 (〔平成28年〕新)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784886642899
  • NDC分類 728.5
  • Cコード C2371

出版社内容情報

かなを書くリズムと美しい線の習得、作品づくりの力をつける古典に則した反復練習用の手本。かなを書くリズムと美しい線の習得、作品づくりの力をつける古典に則した反復練習用の手本。

第一章 基礎編

変体がなと連綿について

古筆について

第二章 実作編

実作を生かすには

短冊に俳句を書く

短冊に和歌を書く

色紙に俳句を書く

色紙に和歌を書く

半懐紙に俳句を書く

半懐紙に和歌を書く

年賀状

暑中見舞い

病気お見舞いのはがき

便せんにたよりを書く

半折二分の一に書く

井上蒼雨[イノウエソウウ]
徳島生まれ。徳島大学教育学部書道研究室出身。仮名を浮乗水郷に学ぶ。現在、謙慎書道会常任理事、読売書法会評議員、日本書道家連盟常任理事、全日本書道連盟正会員、神奈川県書家クラブ会員、ベルサイユ芸術名誉市民、パリ支部開設、蒼雨会主宰。

目次

第1章 基礎編(変体がなと連綿について;古筆の臨書について;あ;い;う ほか)
第2章 実作編(実作に生かすには;短冊に俳句を書く;短冊に和歌を書く;色紙に俳句を書く;色紙に和歌を書く ほか)

著者等紹介

井上蒼雨[イノウエソウウ]
昭和10年徳島県に生まれる。徳島大学教育学部書道研究室出身。仮名を浮乗水郷に学ぶ。謙慎書道会梅花賞2回受賞。日本書道家連盟展文部大臣賞受賞。日展入選6回。国内外で個展を数多く開催している。現在、謙慎書道会常任理事、読売書法会評議員、日本書道家連盟常任理事、全日本書道連盟正会員、神奈川県書家クラブ会員、ベルサイユ芸術名誉市民、蒼雨会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品