内容説明
波乱激動の幕末を和歌の視点で描き出す!西洋列強が日本に牙をむく波乱激動の幕末、青年志士らが惜しみなく一身を擲って立ち上った。その行動と精神を、彼らの歌に拠って実感的・体感的に伝える。
目次
維新の牽引者
幕末以前
幕末前夜
幕末動乱(黒船幕開け)
幕末動乱(序幕)
安政の大獄(一)幕政批判勢力大弾圧
安政の大獄(二)水戸藩尊攘派弾圧
安政の大獄(三)朝廷圧迫
桜田一挙(一)水戸藩激派、大老排除を決断
桜田一挙(二)
桜田一挙が齎したもの
皇妹和宮降嫁
坂下門要撃 草莽者の反幕行動
薩摩国父、島津久光登場
勅使江戸下向、将軍上洛督促
朝議一変―公武合体から破約攘夷へ
松陰思想の継承者、久坂玄瑞
維新動乱第2幕―玄瑞等、攘夷期限建白書奏上
天誅組(一)挙兵
天誅組(二)戦いの事ども―五條御政府から解陣・山中彷徨まで〔ほか〕
著者等紹介
吉田慎太郎[ヨシダシンタロウ]
昭和18年満州国興安北省海拉爾市(ハイラル市)に生まる。平成21年地方紙「西の風新聞社」入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。