内容説明
本書では、付属CD-ROMに収録したツールと素材を利用して、Realメディアコンテンツ制作の基本を学べるように構成し、デジタルカメラ、スキャナ、ペイントソフトなど所有している資源を活用できるスライドショウの制作方法に紙面を割きました。また、はじめてインターネットコンテンツを制作する方への配慮として、ホームページ記述言語であるHTMLの利用を最小限にとどめました。
目次
はじめに ストリーミングとは
第1章 Realメディアコンテンツ再生と制作の準備
第2章 RealPlayerで文字を表示
第3章 RealPlayerで静止画像を表示
第4章 RealPayerでFlashを表示
第5章 RealAudio、RealVideoの再生と制作
第6章 SMILでコンテンツを統合するテクニック
第7章 コンテンツを公開するには
著者等紹介
小泉昌弘[コイズミマサヒロ]
マルチメディア技術者。株式会社スプリング・クリーク代表取締役。1964年横浜市生まれ。湘南工科大学工学部(電子工学専攻)卒業。1986年、日立製作所特約店八洲電機株式会社入社。同社での半導体セールスエンジニアを経て、1994年、株式会社セガ・エンタープライズに移籍。家庭用ゲーム機、インターネット関連製品の開発設計に従事する。2000年5月、株式会社スプリング・クリークを設立。映像の世界に飛び込み、企業のストリーミングコンテンツ、パッケージビデオの企画、撮影、編集、パッケージングまでを手掛ける。会社員時代に仕様書、マニュアルなどを執筆していた経験を生かし、『SMILで作るストリーミングコンテンツ For RealPlayer』を執筆。今後は、パソコン教室や専門学校のカリキュラム作りや講師活動を通じて、一般のPCユーザへのストリーミングコンテンツ制作の啓蒙活動を行う予定
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。