内容説明
「江戸学」の三田村鳶魚、「明治文化研究会」の吉野作造をはじめ、宮武外骨、森銑三、池田文痴庵ら、知られざる在野の知の系譜を追う。
目次
図書館体験―近現代図書館小史
漏れた在野学者
戦時中の揺れる家永三郎
古書街の備忘録
大衆作家の勉強会
三田村鳶魚と知の交遊圏
吉野作造と古書通が作った「明治文化研究会」
池田文痴庵のよろず蒐集と菓子史研究
趣味界と京都の蒐集家
目録の話
木村毅が語る『懺悔の生活』出版秘話
牧野元次郎のニコニコ主義と雑誌『ニコニコ』
著者等紹介
安食文雄[アジキブンユウ]
仏教専門紙記者などを経て、現在フリー・ジャーナリスト。古書通販誌『アミータ古書目録』主宰。昭和31年(1956)年、島根県に生まれる。龍谷大学文学部史学科卒業。同大学院修士課程修了。浄土宗大本山増上寺で伝宗伝戒道場成満。専攻は近現代仏教史、近現代日本民衆思想史
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- アラサー・ライフ・クライシス