日本の危機管理

個数:

日本の危機管理

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 378p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784886298355
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C0030

内容説明

本書では、危機に強いリーダーの条件として、まず第一に「危機管理の機能」をいかにして生み出すか、「危機対処能力」をいかにして高めるか、「危機管理の手段・方法」はどうか等を中心に、著者なりの考え方を軸にして打ち出してみた。

目次

国家・社会・企業の危機管理
企業・個人防衛と暴力団対策法
組織防衛と危機管理法
危機対処能力を高める法
やる気を高める法
現代若者操縦法
人と人との信頼を高める法
危機に勝つ兵法
危機対処と名補佐役
最も柔軟な危機対処法
危機管理と自己啓発
子育ての危機管理法

著者等紹介

宇田川信一[ウダガワシンイチ]
昭和4年5月1日、新潟県生まれ。昭和20年4月、警視庁少年警察官に任官し入庁。昭和21年4月、米軍憲兵司令部に派遣されMP同乗の通訳勤務。昭和24年、警視庁巡査、万世橋署外事課。昭和29年、中央大学第一法学部卒業。巡査部長・警部補・警部試験に合格昇任、昭和38年警察庁出向、警察庁人事課監察係長。昭和41年警視庁復帰し、警視庁人事第一課係長、警備第一課長代理を経て、昭和45年警視庁警視に任官。昭和48年東京空港警察署長、昭和54年警視正(国家公務員)に任官。東京都警察通信部に派遣され、通信庶務課長、警察庁警備局付、内閣出向、内閣調査官(内閣調査室)を命ぜられる。昭和56年、警視庁に戻り、警視庁丸の内警察署長、警視庁警ら総務課長、警視庁総務部参事官を経て、昭和59年警視長に任官。警視庁警察学校長、警察大学校教授、教官教養部長。昭和62年警視監に任官、退官後、警察大学校名誉講師を委託。現在は、東和警備保障株式会社代表取締役会長兼社長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品