四條男爵家の維新と近代

個数:

四條男爵家の維新と近代

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月05日 04時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784886216205
  • NDC分類 361.81
  • Cコード C3021

内容説明

近年発見された四條男爵家文書の整理を通して明らかになった新知見をもとに、近代公家華族について多様な視点から考察する。巻末には四條男爵家の女性らによる談話を付し、激動の昭和期を生き抜いた華族令嬢の貴重な証言も紹介する。

目次

盆茣蓙と庖丁道―堂上公家四條家の存在形態
幕末の「公家一族」―四條流を中心として
戊辰戦争期の地方統治と四條隆平―新潟裁判所・越後府を中心として
立憲制形成期の四條隆平
明治一〇年代華族社会における宗族―四條家・越前松平家の宗族を事例に
四條隆英試論―合理化重視の商工政策と保険経営
付録 四條男爵家関係文書関連談話聴取記録

最近チェックした商品