異系統土器の出会い

個数:
  • ポイントキャンペーン

異系統土器の出会い

  • 今村 啓爾【編】
  • 価格 ¥6,600(本体¥6,000)
  • 同成社(2011/11発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 120pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月05日 16時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 231p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784886215802
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C3021

内容説明

土器の系統的変化の解明によって人間集団の動きを把握し、その動きの背景にあるものの追求と、遭遇した集団どうしが展開する関係性から社会の根本的な変化をとらえようとする野心的試み。

目次

第1章 異系統土器の出会い―土器研究の可能性を求めて
第2章 朝鮮半島無文土器と弥生土器の出会い
第3章 称名寺式における異系統土器の共存―異系統土器の移入と変容の過程
第4章 縄文後期の広域圏と異系統土器の動態―縁帯文土器の場合
第5章 土器の折衷―勝坂式と阿玉台式
第6章 弥生・古墳時代の土器の移動類型
第7章 古墳出現前後の北部九州における畿内型甕形土器と在地型長胴甕形土器との出会い
第8章 オホーツク土器と擦文土器の出会い
第9章 異系統土器が共存する遺跡―土器胎土分析で製作地が区別できるか

最近チェックした商品