精神保健福祉士の仕事 (新装版)

個数:

精神保健福祉士の仕事 (新装版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 04時04分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784886026453
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C0036

内容説明

精神保健福祉士という国家資格は、精神に障害をもつ人の社会復帰を支援する専門職として、今後ますます活動の場を広げることだろう。精神保健福祉士はどのような仕事をするのか、どうしたらなれるのか。養成施設や受験資格取得可能な大学のリスト、現場の声なども付して詳しく解説する。

目次

1 精神保健福祉士のプロフィール
2 精神保健福祉士の誕生と職域拡大に伴う変化
3 他職種との共通点・相違点
4 精神保健福祉士の援助技術の概要
5 精神保健福祉士になるには
6 巻末付録

著者等紹介

長崎和則[ナガサキカズノリ]
1959年、京都府生まれ。桃山学院大学社会学部卒。龍谷大学大学院文学研究科修士課程社会福祉学専攻修了。高知女子大学大学院健康生活科学博士後期課程修了(博士・社会福祉学)。児童養護施設、精神科病院でのソーシャルワーク実践経験を踏まえ、現在、川崎医療福祉大学医療福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小鳥遊小鳥

3
精神保健福祉士になりたい、精神保健福祉士という資格に興味を持っている人向けに書かれた本ですが単純な「なるには」本ではなく、精神保健福祉士という職種が生まれた背景、他職種との関係や共通点・相違点、精神保健福祉士が用いる援助技術の概要など、「どういう仕事なのか」をじっくりと説明しているという印象。具体的な仕事内容については精神保健福祉士として現場で働いている方からの寄稿があり、こちらも参考になります。2015/09/27

Glitter

2
精神保健福祉士が誕生する歴史的背景から、活動の場所と使用する技法、資格取得の道筋も紹介されている。 巻末のコラムは現役の精神保健福祉士が執筆しているので生の声が聞けてとても良い。 これから職域が広がっていく仕事だと思う。2018/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5845700
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。