内容説明
内観のルーツから治療構造、臨床応用まで、長年の臨床探究から得られた成果を集成。内観を通して心理療法の真髄に迫る。
目次
第1章 「内観」のルーツを辿る(内観とは;「内観」という言葉の由来 ほか)
第2章 内観の治療構造(形式(外)的構造
内(容)的構造)
第3章 内観療法研究の方法(心理テストによる内観の効果測定研究の歴史;間主観的方法論)
第4章 内観の臨床応用(個別内観療法;家族内観療法)
第5章 内観臨床考(内観療法に理論は必要か;理論はどのように有効か ほか)
著者等紹介
真栄城輝明[マエシロテルアキ]
1951年、沖縄県生れ。臨床心理士。大和内観研修所所長。日本大学心理学科を卒業後、中京大学大学院修士課程において臨床心理学を専攻し、その後、名古屋市立大学精神医学教室に研究員として入局。24年間の病院臨床を経て、現職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- プロパガンダ