目次
序章 結縄と書契の風景―神話の解体への挑戦
第一章 書の源流を求めて
第二章 筆と墨の存在意義
第三章 書論の震源と習俗性
第四章 日本の書文化の感性とその基底
第五章 文と工
著者等紹介
松宮貴之[マツミヤタカユキ]
作家、書家。1971年生まれ。東京学芸大学教育学部芸術課程書道科卒。文学修士(二松学舎大学)教育学修士(東京学芸大学)学術博士(総合研究大学院大学)大阪大学非常勤講師、佛教大学・四国大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。