自分で決める、自分で選ぶ―これからのキャリアデザイン

個数:

自分で決める、自分で選ぶ―これからのキャリアデザイン

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784885921759
  • NDC分類 366.38
  • Cコード C0034

目次

第1章 エンプロイアビリティを磨く
第2章 キャリアは広義で考える
第3章 自分を知る、会社を知る
第4章 イノベーションマインドを身に付ける
第5章 はじめての事業提案
第6章 ハラスメントを受けつけない

著者等紹介

岡田康子[オカダヤスコ]
1954年生まれ。中央大学文学部卒業後、社会福祉法人や民間企業での勤務を経て、1988年企業の新事業コンサルティングを行う株式会社総合コンサルティングオアシスを設立。1990年東京中小企業投資育成株式会社から投資を受けて働く女性を支援する株式会社クオレ・シー・キューブを設立するなど自ら事業推進の経験を持つ。また1988年から社内起業研究会を主催し新事業やベンチャーの研究を行う。2001年にパワーハラスメントという言葉を生み出し、その後一貫してハラスメント防止対策に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう

2
「役職とは何かを実現するために組織から与えられた仮のパワーに過ぎない」 「男性は地位をインセンティブに出来るが、女性は地位だけに魅力を感じない」2020/11/04

ともりん

0
置かれた場所で咲くことが最優先。2016/05/18

vogels

0
キャリアデザインの第一歩が、エンプロイアビリティ(雇われうる力、他者から必要とされる力)を考えることだというのは、当たり前のようで新鮮。自分軸で何をしたいかを考えるだけでなく、少し広い視野に立ち、自分を取り巻く環境や社会を認識した上で、いま何をすべきか、何ができるかに向き合う(これは決して楽しくはない作業だが…)こと。自分は社会に何を貢献するのかというビジョンを持つことで、仕事の範疇を超え、自ら豊かな人生を作り上げる力までも身につけることができると感じた。2016/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10397439
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品