内容説明
長い歴史のなかで大阪が繰り広げた国際交流の足取りを辿り、温故知新の思いも新たに、これからの国際交流のあり方を展望する。
目次
考古学から見た古代の国際交流―倭国の門戸・河内潟と渡来文化
古代の国際交流―難波津を中心に
中世の国際交流―日明貿易と堺
近世の国際交流(近世初期大阪の国際交流;大阪における洋学の展開)
近代の国際交流(開化大阪と来阪外国人;大阪の工業化とお雇い外国人)
長い歴史のなかで大阪が繰り広げた国際交流の足取りを辿り、温故知新の思いも新たに、これからの国際交流のあり方を展望する。
考古学から見た古代の国際交流―倭国の門戸・河内潟と渡来文化
古代の国際交流―難波津を中心に
中世の国際交流―日明貿易と堺
近世の国際交流(近世初期大阪の国際交流;大阪における洋学の展開)
近代の国際交流(開化大阪と来阪外国人;大阪の工業化とお雇い外国人)