大阪社会運動の源流―風霜の彼方に

個数:

大阪社会運動の源流―風霜の彼方に

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 423p/高さ 19X13cm
  • 商品コード 9784885912177
  • NDC分類 309.021
  • Cコード C1021

内容説明

ものがたり社会運動史散歩。日本の社会運動発祥の地であった大正期の大阪で活躍した人びとの群像を訪ね描く。労働・民衆・民主教育・文学運動家たち。

目次

1 労働運動の人びと(大正労働運動の曙光と西尾末広;大阪における友愛会全国大会;世間を震撼させた大電争議;スト旋風に荒れる藤永田造船 ほか)
2 政治運動の人びと(弾圧に音をあげた片山潜ら;大阪平民社から輩出した三人の代議士;岩手金次郎と『日本労働新聞』;大正初の思想団体LL会;こうして大阪にも日本共産党が…;寿命わずか3時間の農民労働党 ほか)
3 民衆運動の人びと(大阪の米騒動と大杉栄;初の労働者生協「共益社」誕生;逸見直造と借家人同盟;日本農民組合の結成と小作争議;やっとできた大阪府水平社 ほか)
4 民主教育・文学運動の人びと(大正デモクラシーと『大阪朝日新聞』;大阪に誕生した大原社会問題研究所;“穏れた偉業”大阪労働学校の足跡 ほか)

最近チェックした商品