感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みよちゃん
8
お話講座で、講師が語り、受講生が一節づつ、かたりました。その後、受講生が、おいしいおかゆ、鳥呑爺、その後、語りの仲間が、若返りの水、ミアッカどん、分福茶釜、ちいちゃい ちいちゃい、を語り、講評して頂き、講師が、姥捨をかたっていただきました。受講生には来月出産の人、日本語を勉強している中国人と、二時間があっというまの楽しい講座でした。2016/10/06
長くつしたのピッピ
4
語りのテキストとして使用。「ふたりのあさごはん」と「腰折れすずめ」は語りやすいと思う。2016/10/27
憩子
2
「ふたりのあさごはん」を、学童さん西にて、相方さんが語ってくれました。2021/08/25
m
1
お話は「腰折れすずめ」「おばあさんのひっこし」「アナンシの帽子ふりおどり」「鳴いてはねるヒバリ」の四つ。おばあさんのひっこしが可愛かった。鳴いてはねるヒバリはどんどんスケールが大きくなり、ついて行くのが大変だった(笑)2015/02/22
千木良
0
ムスメに読み聞かせ。日本の昔話、稲田和子再話「腰折れすずめ」、栃木の手毬唄「清水の観音さま」、E・ベッカー作、東京子ども図書館訳「おばあさんのひっこし」、にしゆうこ作「ふたりのあさごはん」、アフリカの昔話、東京子ども図書館訳「アナンシの帽子ふりおどり」、グリム童話、東京子ども図書館訳「鳴いてはねるヒバリ」を収録。2016/04/27