感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ris3901
4
◎一年経って真面目に再読。東京こども図書館のお話のリストということで、てっきり「お話のろうそく」の内容ばかりかと思っていたが、「チム・ラビットの冒険」などの児童書や絵本も含まれていました。初心者向け、ステップアップ向けとわかれていて、あらすじや所要時間が何分かもわかり、初心者に優しい。なんと1972年初版、2014年3月新装版。2017/07/16
紅生姜
4
おはなし会に携わる人は必ず読んでおきたい1冊。東京こども図書館の選書はどれも本当に信頼のおけるものばかり。絵本やお話ならなんでもいいというわけではないと、改めて思う。おはなし会の成功のほとんどは、絵本選びにあると言っていい。2014/03/25
ゆうしゅまむ
3
公立図書館)お話を選ぶ時の虎の巻。1970年代に発刊され、数度にわたり内容を充実させたものの新装版。文字ばかりではあるが、260作品ほどの内容や読み方、演じ方のコツ、読み聞かせ時間や対象年齢などの目安の記載有。お話のストックが少ない私には強い味方?2014/09/24
ris3901
2
◎素話(ストーリーテリング)を行う人向けお話の紹介。かかる時間や内容、話し方のコツなどが五十音順に書かれている。 昔話が殆どかな?東京こども図書館のセレクトははずれなさそう。お話をはじめようと思ったらまず手に取りたい。1972年初版、2014年新装版。2016/05/30
joyjoy
1
図書館で。手元に欲しくなる。2020/02/24
-
- 電子書籍
- 秘密のビデオ喫茶【タテヨミ】第41話 …
-
- 和書
- 歴史に人権を刻んだ女たち