エネルギーデジタル化の最前線2020―IoT・AI・データを活用した先進事例8社のビジネスモデルを公開

個数:

エネルギーデジタル化の最前線2020―IoT・AI・データを活用した先進事例8社のビジネスモデルを公開

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月05日 20時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 183p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784885555039
  • NDC分類 501.6
  • Cコード C3030

内容説明

インフラ産業から情報サービス産業へ―Google、Amazonと戦う未来がやってくる!

目次

第1章 「情報」をめぐる変化の波(これまでは、○○が情報をデジタル化してきた;新たなプレイヤーの出現;変わる情報の「量」と「質」 ほか)
第2章 エネルギー利用情報が持つ大きな可能性(エネルギー×AIソリューション開発;もうひとつのビジネスチャンス;かつての1500倍となったエネルギー利用情報 ほか)
第3章 先進企業8社の事例から学ぶエネルギー情報・サービス産業化(エナジーゲートウェイ(東京電力グループ)
ネコリコ(中部電力×IIJ)
東京ガス ほか)

著者等紹介

江田健二[エダケンジ]
一般社団法人エネルギー情報センター理事。1977年、富山県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、アクセンチュアに入社。電力会社、大手化学メーカーなどを担当。アクセンチュアで経験したITコンサルティング、エネルギー業界の知識を活かし、2005年にRAUL株式会社を設立。一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人CSRコミュニケーション協会理事、環境省地域再省蓄エネサービスイノベーション促進委員会委員などを歴任。主な書籍に『ブロックチェーン×エネルギービジネス』(第39回「エネルギーフォーラム賞」普及啓発賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Mika Otomo

0
事例がたくさんあってわかりやすかった2020/04/19

Matsu

0
エネルギー会社のデジタル事例2019/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14430730
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品