内容説明
ワンチップマイコン「H8」によるF1レース、基本製作から応用活用まで。今回の編集には、工業高等学校のほか、理科の先生も協力、工業系に偏りがちな表現方法にも留意した。
目次
第1章 マイコンカーラリーとは?
第2章 マイコンとプログラムの開発環境
第3章 マイコンカーキットVer.4のハードウェア
第4章 マイコンカーキットVer.4のソフトウェア
第5章 マイコンカーを自作しよう
第6章 早く走らせるためにオプションを取り付けよう
第7章 上位をねらうために
第8章 大会に出場するまで
著者等紹介
島津春夫[シマズハルオ]
1976年北海道生まれ。1995年北海道札幌琴似工業高校卒業後、システムハウスメーカーに就職。マイコンカーラリーには同校OBとして出場するとともに、スタッフとして大会運営にも参加。その傍ら、後輩の指導にもあたる。1998年大会、一般の部優勝。2001年マイコンカーラリーの業務に本格的に参画し、講習会講師、先端カー製作等、技術部門を担当。現在、ジャパンマイコンカーラリー事務局(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。