内容説明
JPEGを圧縮性能で超えるという利点のほか、多くの新しい機能が準備されているJPEG2000。本書は、その“情報圧縮技術の秘密”を余すところなく徹底解説。
目次
1章 画像情報符号化概説
2章 画像符号化システム
3章 静止画像符号化先行標準
4章 JPEG2000の概要
5章 JPEG2000第1部基本方式
6章 基本方式ファイルフォーマット
7章 基本方式の符号化および復号処理例
8章 JPEG2000拡張方式
9章 Motion JPEG2000
10章 JPEG2000Part4以降の技術概要
11章 JPEG2000の評価
著者等紹介
小野文孝[オノフミタカ]
1948年生まれ。1973年東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻修士課程修了。同年、三菱電機(株)入社。以来画像処理・画像符号化の研究開発に従事。2000年東京工芸大学工学部教授。現在、ISO/IEC/JTC1/SC29/WG1/JBIGラポータ。同国内委員会主査。文部科学大臣表彰、経済産業大臣表彰などを受賞。博士(工学)
野水泰之[ノミズヤスユキ]
1963年生まれ。1982年群馬県立前橋高等学校卒業。1986年早稲田大学理工学部応用化学科卒業。1986年株式会社リコー入社、ファクシミリ事業部に配属。現在、同社MFP事業本部にて、ディジタル機のコントローラASIC開発リーダー。ISC/IEC/JTC1/SC29/WG1委員、同国内委員会幹事。JPEG2000Part13議長兼エディター。専門は画像圧縮(JPRG、JBIG)、画像処理。情報処理学会標準化貢献賞(2005年)
原潤一[ハラジュンイチ]
1964年生まれ。1988年九州工業大学工学部制御工業科卒業。1990年大阪大学大学院基礎工学研究科制御工学専攻、博士前期課程修了。1990年株式会社リコー入社、研究開発本部に配属。画像処理、画像圧縮、画像通信の研究開発に従事。現在、1999年頃よりISO/IEC/JTC1/SC29/WGI(JPEG)会合に参加。JPEG2000Part6(JPM)Amendment 1エディター。第一種情報処理技術者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。