- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > UNIX
- > その他のOS(UNIX以外)
内容説明
なぜリアルタイムOSが必要か?μITRON仕様OSの機能と使い方をSuperHを用いて解説!システム構築例を学びながら、マルチタスク環境が学習できる入門書。
目次
第1章 μITRON仕様OSの必要性
第2章 μITRON4.0仕様の概要
第3章 μITRON仕様OSの作成
第4章 μITRON仕様OSの機能
第5章 μITRON仕様OS使用時の注意事項
第6章 マルチタスクシステムの作成
著者等紹介
鹿取祐二[カトリユウジ]
1961年東京都生まれ。1984年千葉工業大学機械工学科卒業。1984年(株)日立超LSIシステムズ入社。(株)日立製作所のシステム開発研究所にて通信ソフトウェアの研究の従事。1989年(株)日立製作所半導体トレーニングスクールにてセミナー講師。主にC言語、H8ファミリ、SuperHファミリ、RTOS関係のセミナーを担当。現在、(株)ルネサスソリューションズ。ルネサス半導体トレーニングセンターにてセミナー講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- The Hajj




