- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 電気電子工学
- > 電気工学・電子・通信工学その他
内容説明
「ブルーレイ・ディスク(BD)、HD‐DVDの真の姿」が今、ここに!!「光記録技術」の権威と、35年にわたる「光ディスク研究開発」の第一人者による光ディスク解体新書。
目次
第1章 光ディスクの進展
第2章 光ディスクメディア
第3章 光ヘッド
第4章 光ディスクのサーボと信号処理
第5章 CDとMD
第6章 DVD
第7章 DVDレコーダ
第8章 HDDと光ディスク
第9章 ハイビジョン光ディスクBDとHD‐DVD
第10章 DB対HD‐DVD、その比較
第11章 次世代高密度化技術
著者等紹介
河田聡[カワタサトシ]
1951年大阪府池田市に生まれる。1970年大阪教育大学附属高等学校(池田校)卒業。1979年大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻、博士課程修了。大阪大学大学院工学研究科教授、工学博士。理化学研究所主任研究員、阪大フロンティア研究機構長(04年3月まで)、ナノフォトン株式会社取締役。専門はナノフォトニクス、特に赤外ラマン分光イメージングと多光子光重合・光異性化による加工・記録、バイオフォトニクスなど。日本IBM科学賞(1996)、芸術のための科学賞“ダ・ヴィンチ優秀賞”(1997、フランス)、市村学術賞(1998)、島津賞(2002)受賞
今中良一[イマナカリョウイチ]
1942年兵庫県姫路市に生まれる。1961年高槻高等学校卒業。1966年京都大学工学部電気工学第2学科卒業。1969年松下電器産業(株)入社。ビデオ事業部技術部配属。1995年同社光ディスク事業部企画開発室室長。2001年同社AVC社ネットワーク事業企画室グループマネージャ・メディカルプラッツ社代表取締役。2002年松下電器産業(株)を退職。2002年パナソニックAVCメディカル(株)顧問、光産業技術振興協会次世代光メモリー開発機構市場創出専門委員会委員長(1996年より継続)。2003年大阪大学フロンティア研究機構特任教授、工学博士。業績―1978年世界初2時間/ディスク、ビデオディスク開発。1983年世界初AVディスクファイル商品化。1990年3.5インチMOの商品化。1994年DVDシステム企画開発。1995年PD/CD‐ROM商品化。1996年桜井健次郎賞受賞(マルチメディア光ディスク事業化)。1998年DVDビデオディスクレコーダ開発。2002年京都大学より学位(博士:工学)を授与される
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 画狂人北斎 河出文庫