目次
第1章 マイコンカーラリーって何だ?!
第2章 マイコンカーを作ろう
第3章 マイコンカーキットの仕様
第4章 マイコンカーのプログラム
第5章 マイコンカーを走らせてみよう
第6章 マイコンカーをチューンナップしてみよう
第7章 ジャパンマイコンカーラリー2004全国大会出場マシンを見てみよう
第8章 「H8/3048F‐ONE」CPUボードを使ったアプリケーション
第9章 マイコンカーラリーを支える人たち(座談会)―ものづくり・こころづくり・ひとづくり
第10章 資料編
著者等紹介
島津春夫[シマズハルオ]
1976年北海道生まれ。1995年北海道札幌琴似工業高等学校卒業後、システムハウスメーカーに就職。マイコンカーラリーには同校OBとして出場するとともに、スタッフとして大会運営にも参加。その傍ら、後輩の指導にもあたる。1998年大会、一般の部優勝。2001年マイコンカーラリーの業務に本格的に参画し、講習会講師、先端カー製作等、技術部門を担当。現在、マイコンカーラリー事務局
松原拓也[マツバラタクヤ]
1972年東京都生まれ。1992年電子機器メーカーに就職。プログラマーとして、露出計・プリンタ・スキャナなどを開発。1997年にコンピュータ関連会社を設立。2000年ライター業を開始。電波新聞社の月刊誌「マイコンBASICマガジン」(現在休刊)でプログラム・電子工作・ロボット関連の記事を担当。現在はロボット関連雑誌でレポート記事や漫画を連載中。現在、有限会社ニコ取締役社長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。