目次
第1章 概説:誘電体共振器及びフィルタ研究の歴史
第2章 フィルタ設計のための回路網理論の基礎
第3章 近似問題
第4章 実現問題
第5章 周波数変換
第6章 K及びJインバータを用いた無限はしご形回路の回路構成
第7章 共振器直結形BPFの設計
第8章 マイクロ波誘電体共振器
第9章 マイクロ波誘電体フィルタ
著者等紹介
小林禧夫[コバヤシヨシオ]
昭38都立大・工・電気卒。昭40同大学院修士了。同年埼玉大・理工・助手。昭63同大・工・教授。平16埼玉大名誉教授、現在埼玉大地域共同研究センター客員教授。マイクロ波工学、特に誘電体フィルタ、超伝導平面回路フィルタ、誘電体材料並びに超伝導材料測定の研究に従事。工博。電子情報通信学会フェロー。IEEE Life Fellow。平7科学技術振興事業団井上春成賞受賞
鈴木康夫[スズキヤスオ]
昭48埼玉大・理工・電気卒。同年東京芝浦電気(株)(現(株)東芝)入社。平7東芝総合研究所(現研究開発センター)に移籍。平12東京農工大学教授。昭60工博(東工大)。専門はアンテナ、移動通信。現在はアダプティブアレーアンテナの通信応用、ソフトウェア無線、コグニティブ無線の研究に従事。平14電子情報通信学会論文賞受賞
古神義則[コガミヨシノリ]
昭63埼玉大・工・電気卒。平2同大学院修士了。平5同博士後期了。同年宇都宮大・工・電気電子・助手。平13同助教授。マイクロ波・ミリ波帯の誘電体共振器フィルタ、誘電率計測に関する研究に従事。電気学会、IEEE各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 子育て支援と保育者の役割