マイクロ波シミュレータの基礎

個数:

マイクロ波シミュレータの基礎

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 302p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784885522017
  • NDC分類 547.516
  • Cコード C3055

目次

シミュレータの構成要素及び接続法
プログラム言語の種類と特徴
データ入出力の扱い方、可視化の方法、シミュレータ制作上の留意点
積分表現から出発する解析法
微分表現から出発する解析法
変分表現から出発する解析法
線形方程式の扱い方
大規模行列の扱い方
関数ライブラリの扱い方
解析領域の自動分割による効率化
分布定数回路の扱い方
能動素子の扱い方
構成要素のシミュレーション例

著者等紹介

山下栄吉[ヤマシタエイキチ]
昭31電気通信大卒、昭41米国イリノイ大大学院了。Ph.D.昭31~39通産省電気試験所勤務。昭39~42イリノイ大勤務。昭42~平10電気通信大勤務。平10電気通信学部長を経て退職。現在名誉教授。研究と教育の中心はマイクロ波デバイスの電磁気学。電子情報通信学会では(元)マイクロ波研究専門委員会委員長、(元)APMC組織委員長、フェロー。米国IEEEではマイクロ波ソサイエティの(元)AdCom委員、(元)MTT Transaction誌副編集長、Life Fellow。2000 IEEE MTT‐S Distinguished Service Award受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品