三河の風

個数:
電子版価格
¥499
  • 電子版あり

三河の風

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月10日 04時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 203p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784885463037
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

薩長の維新勢力から吹く風は、戦争だった。10年おきに戦争を起こし、ついに国を亡ぼした…。徳川発祥の地“朝敵”三河からはあたたかい平和の風が吹く。

目次

第1章(後列の人;目ざめ ほか)
第2章(ミスターVHS;博士の社長 ほか)
第3章(ウラ紙;カネ持ち? ほか)
第4章(味噌の色;“オカイコさん” ほか)
第5章(翻訳;脱線 ほか)

著者等紹介

外山滋比古[トヤマシゲヒコ]
英文学者、評論家、エッセイスト。1923年愛知県に生まれる。東京文理科学大学英文科卒業(47年)、同大学特別研究生修了。雑誌「英語青年」(51年)編集長はじめ諸雑誌の編集。他方、東京教育大学助教授(56年)、お茶の水女子大学教授(68年)、昭和女子大学教授(89年)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小鈴

13
著者が三河の吉良吉田町あたりで生まれ、安城西尾らへんで育った。忠臣蔵の芝居小屋の放火の話や岩瀬文庫、明治用水は民間が作り上げたという記述は興味深い。三河とは維新によって虐げられ、出世が望めず国の支援も望めないため自力でもくもくと必要なことを成すが、それを宣伝することもない。自力で成すということは、他力を信じていないことでもあり、金はタンス貯金で銀行には預けない(笑)。三河に学校がないことを嘆く著者だが、愛知県で最も偏差値の高い高校は今や三河の岡崎高校であり、著者の通った高校も五本の指に入るのだ。2017/07/06

しみさん

6
自分と同じ出身地(愛知県西尾市)と知り、興味深く読みました。 徳川家の地元として明治政府に虐げられていたこと初めて認識しました。2017/07/30

おかめ

3
三河といえば手堅い商人、というイメージ。なるほど、と読めば納得。筆者の中に吹く三河の風が面白い。2015/11/20

plum

1
「思考の整理学」がよそ行きの顔をして棚に収まっている。1923愛知三河の生まれ。維新をゆるやかな革命と言う立ち位置である。近代の知識には生活がない→過去,現在,未来を考える役に立たない。対してことわざは,生活の中から生まれた知恵で,不偏性があるp158。外国文学に対峙する矜持。自分のいるところで自分の力でできるだけの仕事をするp182。アーサー・ウェイリーと「源氏物語」日本人は昔から競争が下手である。戦わずして勝つ。三河の風はそのような生き方を教えてくれるのである。2023/03/02

ゆきむすめ

1
タイトルに三河の文字を見つけて手に取ったが読みやすいのか読みにくいのかよくわからないうちに読了。自分が鈍感なのかな?あまり心に響かないエッセイだった。2016/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9906312
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品