昭和遠望―拾い蒐めた絵への鎮魂歌

個数:

昭和遠望―拾い蒐めた絵への鎮魂歌

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月31日 22時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784885462177
  • NDC分類 723.1
  • Cコード C0095

内容説明

昭和十年生れ。脱脂粉乳の給食で空腹を満たし、戦後の焼跡のなかで青春期を送った。楽器は苦手である。原稿は万年筆で書く。自分の眼で拾い蒐めた絵と、どんどん遠風景となっていく昭和への思いを綴る。“焼跡青春派”の絵画エッセイ。

目次

上野から谷中へ―『谷中墓地域の桜』長谷川利行
辛夷の花が咲く頃―『花』古茂田守介
光陰似逝水―『豆』長谷川〓(りん)二郎
夏の終り―『夏の海』西田勝
精魂逸品―『運河の工場』水村喜一郎
原風景を訪ねて―『漁村』吉岡憲
天童織田藩のこと―『深山の秋』川崎小虎
巴里にねむる―『ノートルダム寺院』出島春光
女の瞳―『女』大沢昌助
万座温泉一泊旅行―『花』高橋忠弥〔ほか〕

著者等紹介

伊藤順一[イトウジュンイチ]
1935年、山形市に生れる。早稲田大学政治経済学部卒業。企業経営に携るかたわら文筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品