内容説明
氾濫するうさん臭いエセ理論を唱えるサイトやブログそして書籍、こうしたシーンに、いつもぶつかりませんか?「アレ?なんだ、結局は商品を売っているの?」「結局、エステサロンの宣伝??」「手作りレシピノウハウCD○万円???」早く、うんざりして下さい。怪しい情報はしっかりと見極めましょう。BA、エステテシャン、薬剤師そして皮膚科医であろうが騙し商法の手口に職業は無関係、正しい理論をみつけて下さい。正しいスキンケアのツールを身に付けて下さいね。
目次
人気の精製水の本当の正体は?
保湿アイテムとして、精製水が使えない理由とは
手作りコスメショップが信頼できない訳は?
市販コスメや手作りコスメの問題点とは?
ヒアルロン酸が肌に浸透しないその理由は?
進化型ヒアルロン酸は何が優れているのか?
なぜお肌の弱い人はセラミド不足なのか?
セラミドがヒアルロン酸ほど使用されないのはなぜか?
アミノ酸はなぜ皮膚と相性が良いのか?
アミノ酸でも皮膚再生できないのはなぜか?〔ほか〕
著者等紹介
美里康人[ミサトコウジン]
大阪にて工業高校化学科卒業後、業務用頭髪化粧品メーカーにおいて8年間ヘアケア商品の研究開発に従事。その後スキンケア業界に転進、基礎化粧品全般、およびメイク品の一部など、大手化粧品メーカーの商品を含めて研究開発を手掛ける。現状の悪徳な美容業界に憤りを感じ、研究職に従事の傍ら消費者に対して正しい化粧品の選び方や使い方、スキンケアの教育広報活動を開始。2006年、この活動を広げるため『ビークスタジオ株式会社』として会社設立。現在、スキンケアスクール『コスメティックアカデミー』主催。@cosme(アット・コスメ)のコミュニテイでNo.1メンバー数を誇る“コスメの有効成分ゼミ”で、コメンテイターとして参加。日本香粧品学会会員、日本化粧品技術者会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。