目次
第1章 備前上道郡大平山をめぐる野山(入会山)紛争―草ケ部組四ケ村対菊山村
第2章 いわゆる水上村用水支配の事例研究―特に西近江真野川最上流上在地部落を中心に
第3章 「地方書」に見る江戸期治水論・治水技術の段階
第4章 備中高梁川八ケ郷における分水を中心とする井郷組織の特質
第5章 治水と灌漑・開発―備中沢所組における用・悪水問題
第6章 代官見立新田「甲州富竹田」の特質
第7章 灌漑用溜池床地の管理・所有機構とその処置に関する歴史地理的究
第1章 備前上道郡大平山をめぐる野山(入会山)紛争―草ケ部組四ケ村対菊山村
第2章 いわゆる水上村用水支配の事例研究―特に西近江真野川最上流上在地部落を中心に
第3章 「地方書」に見る江戸期治水論・治水技術の段階
第4章 備中高梁川八ケ郷における分水を中心とする井郷組織の特質
第5章 治水と灌漑・開発―備中沢所組における用・悪水問題
第6章 代官見立新田「甲州富竹田」の特質
第7章 灌漑用溜池床地の管理・所有機構とその処置に関する歴史地理的究