目次
1 プレーイングマネジャー像(プレーイングマネジャーはあくまで現場に立つ人をいう;現実処理能力の大きさで存在価値が決まる;本質を見失わない分析能力が求められる)
2 業績責任機能(利益を生みだす経営条件を整備する;管理意識を超えた経営感覚が求められる)
3 補佐責任機能(組織の精神をチェックしよう;活力ある組織にはフォロワーシップが流れている;リーダーシップには五つのタイプがある)
4 プロフェッショナルとしての機能(プロとしての人生をどう生きるか;プロの仕事観と職業観には気高い風格が感じられる)
5 付加価値創造機能(あなたの仕事は利益アップにつながっていますか;研ぎすまされた問題点発見能力が求められる)
6 部下育成機能(部下を育てる喜びを知る;指導理念がなければ育てることはできない)