- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
一世の師表・安岡先生はいかなる古哲に学び活眼したか。
目次
「帝範・臣軌」の古典を重視―帝王学・宰相学の系譜
簡明が蔵する無限の味わいを尊ぶ―東洋アフォリズムの系譜
外来文化の受容と変容の伝統に立脚―「和魂漢才」の系譜
「和魂漢才」の先哲・先賢―その1 道元禅師
「和魂漢才」の先哲・先賢―その2 山鹿素行
「和魂漢才」の先哲・先賢―その3 熊澤蕃山
「和魂漢才」の系譜の集大成―その4 佐藤一齋
著者等紹介
荒井桂[アライカツラ]
昭和10年11月5日埼玉県生まれ。33年東京教育大学文学部卒業(東洋史学専攻)。以来、40年間、埼玉県において高校教育及び教育行政に従事。平成5年から10年まで埼玉県教育長。在任中、国の教育課程審議会委員及び経済審議会特別委員等を歴任。16年6月以来現職。安岡教学を次世代に伝える活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 詳解情報公開法