出版社内容情報
40代、50代(ミドルエイジ)に向けて、起業に役立つ備えや心構えなど、そのヒントを提供。
渋澤栄一の玄孫 渋澤健氏推薦の言葉
「最高のチャンスを迎えている約35万人の40代~50代の日本人に問う。
『このままでいいのか?』という心の鼓動が聞こえているか。」
著者自身、50歳で起業。その体験を踏まえ、起業にあたっての備えや心構えなど、直面する課題を具体的に解説しています。
「起業」という言葉に、何か心惹かれます。
それは、未来への希望や、夢があるように感じるからではないでしょうか。
本書では40代から50代の方々を「ミドルエイジ」と定義。
ミドルエイジは、起業に必要な準備ができ、起業にもっとも適した世代だと確信します。
もちろん起業、独立は何歳でもできるわけですが、若い世代で起業する場合、その準備期間がない分、立ち上げと同時にそれをカバーする努力が必要になってきます。
どちらにして重要なのは、「何の仕事をするかを決めること」、そして「資金繰り」。さらには、決断を下す「勇気」です。
それらを乗り越えた人達が起業し、社会で活躍している。
ちなみに、2024年日本における「新設法人」は15.4万社(帝国データバンク)。起業した経営者の平均年齢は48.4歳。40代(32.5%)、50代(25.2%)が増えているそうです。そう考えると、人生100年時代、定年前に起業を決断するのも選択肢の一つです。
50歳で起業すれば20年以上は現役で走り続けられるでしょう。
その経験、知恵、情熱。それらを次の世代につなげ、社会に還元していく……それこそがミドルエイジ起業の醍醐味です。
もちろん、決して簡単な道ではありません。ですが、それでも挑む価値があります。会社に守られる人生から、自らの足で立つ人生へ。勇気をもって、その一歩を踏み出してみましょう。
【目次】
-
- 電子書籍
- 骰を振る女神(ジョエル・タウンズリー・…