「墨子」の自分の城は自分で守れ―二千年後に甦った不滅の人間哲学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784884664367
  • NDC分類 124.3
  • Cコード C0030

内容説明

「非攻」と「兼愛」に学べ。思想的な広がりでは孔子、孟子、韓非子を凌駕し、軍事学では孫子を超え、始皇帝の登場とともに忽然と姿を消し、二千年後の中国に突如復活した「墨子」。その思想と組織論、行動論のすべて。

目次

身分にとらわれず能力主義で人材を登用せよ!―尚賢篇
リーダーは率先垂範せよ!―尚同篇
自分を愛するように他人を愛せ―兼愛篇
侵略はしない、また侵略は絶対に許さない!―非攻篇
ぜいたくをやめて国を富ます―節用篇
ぜいたくな虚礼や葬儀を廃して富を蓄えよ!―節葬篇
天の心は悪と侵略を滅ぼす!―天志篇
鬼神は善に味方して悪を懲らしめる―明鬼篇
音楽に溺れず、政務に励めよ―非楽篇
宿命論、運命論にとらわれず刻苦勉励せよ―非命篇
孔孟はいかさまである―非儒篇
儒家の思想が国を滅ぼす―公孟篇
机上の戦争でも絶対に負けない!―公輸篇
徹底的に墨守せよ!―号令篇
人の心をつかむ、人の心を動かす!―耕柱篇・貴義篇・備城門篇

著者等紹介

中島孝志[ナカジマタカシ]
東京都出身。早稲田大学政経学部卒。南カリフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。企業経営のかたわら、経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家(ペンネームは別)、大学・ビジネススクール講師、出版プロデューサー、映画プロデューサーなどの多彩な顔を持つ「マルチ人間」。著書・訳書は130冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品