内容説明
私にだって人を愛する心はある。母性も人一倍ある。時間もある。手芸するしかないでしょう。行き場のない愛情と母性がここに集結。光浦靖子、初の手芸本。
目次
光浦靖子、手芸の世界
羊毛フェルトのマスコット基本の作り方
ニードルフェルトをするにあたっての4つのアドバイス
動物マスコットの作り方
エッセイ1 刺して、引っかけて、抜く
「キャッ!ピンチ!」
ブローチの土台の作り方
エッセイ2 役に立つものを作れない女
ブローチスタイル紹介 お友達もみんなつけてるよ!
「ブッス!手芸部」誕生!
本当に男子はブローチをもらったら困るのか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
❁かな❁
97
こちらで感想を拝見して気になり図書館で借りて来ました!光浦靖子さんは読書が大好き(アメトークの読書芸人特集の時も又吉さんや若林さん達と出てました)なので前から好感は持ってました♪こちらの本を読んであまりにも手作りブローチが可愛かったのと、少しだけ出てくる文章も面白くて可愛い方だなぁと思いました♡ブローチの作り方も実際載っています!加藤浩次さん、星野源さんにもブローチをプレゼントしているシーンもありますがそれもやり取りがすごく面白かったです☆光浦さんが甥っ子のゆうたんの事も書いてますがそれも可愛かったです♪2013/06/21
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん
63
女性も付けにくそうな派手派手はブローチだけど、カオスなデザインの中に知性を感じるのはさすが光浦靖子さん!マトリョシカもあった😊男子って手作りは重いなどと言いながら「友チョコ」はやたら欲しがっていたwwwヤダな~www2023/04/15
美登利
63
再読が追加されたので、削除したら感想消えてしまった!書き直し。光浦さんの手芸歴、同年代だと似たようなプロセスなのねぇ。そこで好きか嫌いの分かれ道になるのでしょう。とても個性的な作品たち。メルヘン大好き、フワフワ可愛い大好きな自分を封印して手芸に掛ける熱い思い。エッセイは他の作品で面白いのは分かっていました。しかし、羊毛フェルトってこんなに面倒なの?知らなかったなぁ。フェルトのマスコットやアップリケは本当に流行ったので、いくつも作りました。寂しい夜、チクチク針刺し一つの作品に7000回!ちょっと怖い。(笑)2015/07/23
さおり
45
立ち読みです。かなりあるあるでした。私は、欲しいと言われようとも極力人にあげないことにしています。プレゼントには役立つものが一番。そして既製品が一番。2014/11/10
くろにゃんこ
43
ちゃんと作り方も載っているのですね。細やかな作品がスゴイです。手芸ブームあったなぁ~私のアンテナはビクッともしなかったけど(笑)2017/04/30