目次
能装束(紅・黒紅・萌黄段 金青海波 秋草短冊紋様;欝金萌黄段露芝鉄仙関竹模様 ほか)
囃子(鼓;太鼓 ほか)
能舞台(能舞台の構造)
扇(中啓・鎮扇;鎮扇・能樂五流派)
能面(翁面;男面 ほか)
著者等紹介
庄瀬みき[ショウセミキ]
1970年大学卒業後、日本万国博覧会に勤務。1975年絹染め業務開始。1989年イタリア・ローマにてディスプレー技術を学ぶ。「テッラ・ビアンカ」新規設立。その後染色作家としてギャラリー、ホールなどにてアートプロデュースを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 或るアッティカの少女の墓