モルモン書は現代の偽典―ジョセフ・スミスが19世紀アメリカで霊感によって著した

個数:
  • ポイントキャンペーン

モルモン書は現代の偽典―ジョセフ・スミスが19世紀アメリカで霊感によって著した

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 120p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784884162580
  • NDC分類 198.979
  • Cコード C0014

目次

1 「モルモン書」は現代の偽典―ジョセフ・スミスが19世紀アメリカで霊感によって著した(よみがえった文書;先行例に続く新参者ジョセフ・スミス;際限のない物語の世界;「なぜわたしの名を聞くのですか」(創世32:29)
「変形エジプト文字」は「異言」に相当
後期預言者を受け入れた後期聖徒(日本語では末日聖徒)
預言とその改訂・加筆
ニーファイ人の菩薩(涅槃に到達できるが、苦しむ衆生を憐みこの世に留まる人)
「もし遅くなっても、それを待て」(ハバクク2:3)
黙示と弁明)
2 「モルモン書」を現代の偽典と見なした研究者・学者
3 「モルモン書」理解に参考となる19世紀初頭の背景資料

著者等紹介

プライス,ロバート・M.[プライス,ロバートM.] [Price,Robert M.]
新約学博士、神学博士いずれもドリュー大学より取得。ニューヨーク、アムハーストにある探索研究所(Center for Inquiry Institute)聖書批判学教授であり、「高等批評学術誌」(Journal of Higher Criticism)の編集長であった(2003年廃刊まで)

沼野治郎[ヌマノジロウ]
言語学修士、ブリガムヤング大学。1941年中国上海生まれ。大阪外国語大学中国語科(現大阪大学)卒、1974年から1976年までBYUに学ぶ。1980年以降、徳山大学、広島国際学院で英語教育に従事。1988‐2000年、季刊「モルモンフォーラム誌」を刊行。ダイアログ誌、モルモン歴史学会報などに論文を投稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品