出版社内容情報
《内容》 職業環境要因とがんの疫学研究をテーマごとに詳しく記載。
職業がん・環境がん研究のこれまでの特徴から今後のがん予防対策と
課題も詳しく解説。
「第26回日本がん疫学研究会」での新しい報告、データも満載。
《目次》
序章 職業・環境とがん
1 放射線作業者のがんのリスクとその評価
2 原発周辺住民の潜在的放射線リスク研究
3 送電線・電気製品など環境電磁曝露と小児白血病
4 高周波電磁界曝露の健康影響
5 シリカ・アスベスト曝露による職業がん
6 紙パルプ産業におけるSO2およびアスベスト曝露とがんのリスク
7 メカニズム指向の環境疫学研究の重要性
8 低レベルの放射線と化学発がん物質のがんリスク評価、疫学の役割
教育講演 健康と環境:リスク評価のデータサイエンス
目次
序章 職業・環境とがん―新しいリスク評価と対策の時代
1 放射線作業者のがんのリスクとその評価
2 原発周辺住民の潜在的放射線リスク研究
3 送電線・電気製品など環境電磁曝露と小児白血病―国際動向と日本における研究
4 高周波電磁界曝露の健康影響
5 シリカ・アスベスト曝露による職業がん―最近の研究から
6 紙パルプ産業におけるSO2およびアスベスト曝露とがんのリスク(IARC国際共同研究)
7 メカニズム指向の環境疫学研究の重要性―環境化学発がんの予防
8 低レベルの放射線と化学発がん物質のがんリスク評価、疫学の役割
教育講演 健康と環境:リスク評価のデータサイエンス―グラフィカルモデリング入門