内容説明
本書は、治療計画システムの基礎の概略と応用、特に運用と開発について医用物理工学的立場から書かれた。
目次
1 基礎編(放射線治療計画とは?;放射線治療計画に必要な基礎知識;線量分布計算―高エネルギーX線、γ線の外部照射;CTの利用;電子線治療の線量分布計算 ほか)
2 応用編(治療計画システムの導入;新しいコンピュータ技術の動向とその応用;画像処理用ハードウェア;新しい計算アルゴリズムの研究開発動向;新しいシステムへの動向とテクノロジーアセスメント)
著者等紹介
稲邑清也[イナムラキヨナリ]
1939年京都に生まれる。1962年金沢大学工学部電気工学科卒業。1964年大阪大学大学院工学研究科修士課程修了(電子工学)。1967年日本電気(株)電子応用事業部医用電子部リニアック課。1968年大阪大学大学院工学研究科博士課程修了(電子工学専攻)。1973年放射線医学総合研究所外来研究員(1年間)。1983年日本電気(株)メディカルシステム事業部副技師長。1988年大阪大学医療技術短期大学部教授(診療放射線技術学科)。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。