“在日”文学論

個数:

“在日”文学論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784884000370
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

内容説明

在日朝鮮人文学のアイデンティティを主眼に在日朝鮮人文学の変遷を追い、“在日”文学の現在を照射する。30年に及ぶ論究の集大成。

目次

1 在日朝鮮人文学の全体像(在日朝鮮人文学の変遷;“在日”文学の変容と継承;在日朝鮮人文学のアイデンティティ ほか)
2 作家・作品論(金達寿文学の位置と特質;金石範『火山島』覚書;金泰生の作品世界 ほか)
3 “在日”文学はいま(“新しい人”を読む―金重明・玄月・金城一紀;「国籍」をめぐる論争―金石範と李恢成;小説は裁かれるか―柳美里 ほか)

著者等紹介

磯貝治良[イソガイジロウ]
1937年、愛知県知多半島に生まれる。愛知大学法経学部経済学科卒業。1977年から名古屋で「在日朝鮮人作家を読む会」を主宰、会の文芸誌『架橋』の編集発行人。さまざまな仕事を経験しながら創作、批評活動をつづけ、「NPO法人三千里鉄道」など社会活動にも加わっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品