内容説明
将来像が明確になれば漠然とした不安は解消できる!老後の収入額はどうなっていく?万一の時、どんな保障があるの?退職金にかかる税金は?資産の運用方法がわからない?キーワードは「安心」&「ゆとり」。最低限のリスクマネジメントが理解でき、老後の夢プランがイメージできる本。
目次
序章 定年後の選択肢を考える
第1章 将来のイメージをどう描けばいいのか
第2章 年金はいつから、どのくらいもらえるのか
第3章 退職金を含めた自分の資産はどのくらいあるのか
第4章 夫婦二人で定年後の支出はどれくらいになるのか
第5章 病気のときの医療保障、寝たきりになったときの介護費用は
第6章 預金など金融資産の運用をどうするのか
第7章 老後資金の運用として注目される主な金融商品
第8章 将来がイメージできるキャッシュフロー表(CF表)の作り方
第9章 賢く生きるための税金と相続の基礎知識
著者等紹介
柳沼正秀[ヤギヌママサヒデ]
ファイナンシャル・プランナー(CFP)。キャリアカウンセラー(CDA)。1948年生まれ。新聞社、出版社を経て、平成10年に独立系FP事務所「ライフデザイン21」を開設。企業内ライフデザインセミナー講師、キャリアカウンセラー、中高年再就職者の再生活設計相談、個別相談件数2,000人以上、講師・講演は700回以上。専門分野は、リタイアメント・プランニング。現在、「ライフデザイン21」事務所代表、日本FP協会倫理委員・東京支部副支部長、日本FP学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。