内容説明
メンテが楽しくなる魔法。その秘訣は…意外なほど知られていないロードバイクの常識&非常識、そして、車体やパーツのメカニズムを知ること。さらに…超親切、プロ直伝の整備工程を超多数のカラー写真で詳細解説。フラットロードカスタム方法も徹底解説。
目次
ロードバイクを楽しむために
あなたはどちら?ロードとフラットロード
ロードバイクの基礎を知る(コンポーネントの基礎知識;フレームの基礎知識;各部各称の徹底解説;ライダーの装備;フィッティングについて)
ロードバイクの維持管理(メカニズムを知ることは、メンテナンスを上達させる;メンテナンスに使用するベーシックツール;乗車前点検;洗車と注油;ロードバイクのメカニズムと整備;フラットロードにカスタムする)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マネクエ(年間読書365冊)
1
★★★★ 写真が多用されており分かりやすい。 また、パーツに105シリーズが多様されているのはラッキーだった。 内容は中級者以上といった感じ。結構マニアックです。ドロップハンドルをフラットバーに変更する方法があった。 クロスバイクをドロップハンドル(ロード化)する方法を探していたので非常に参考になった。 内容はやや難しいが中級者以上にお勧め出来る。2017/05/30
黒縁メガネ
1
各部分の説明、構造が写真で紹介されていて見やすい。初心者のメンテナンスには難しそうな部分もあるが、ロードバイクを理解するためには、とってもいい本ではないかという印象。2016/11/05
Tomitakeya
0
初心者には高度過ぎた 示唆に富む1冊だった 要するに自転車は自分なりに楽しめば良い2014/05/17
-
- 和書
- 道元いまを生きる極意